NO NUKES
カテゴリ:日記

 

 アースガーデンのイベントに出演するために日比谷公園へ。会場へ着くと「エセタイマーズ」とか言う、忌野清志郎さんがやってタイマーズをパクったような偽者たちがガチャガチャとヘタクソな演奏をしていた。RCサクセションのがカヴァーしたサマータイムブルースをさらにカヴァーして、The Who的なヴァージョンでやっていて面白かったが、不謹慎だと想ったので石を投げつけようかと思ったけれど、止めておいた。笑。

 

 

 俺は坂本龍一さんと三宅洋平君とのトークセッション。ご存知のとおり二人はとても頭の良いひとたちだ。知識も豊富で、語彙力も高い。だから俺は着いて行くだけで精一杯なわけだけれども、気を使って話題を振っていただいた。上手く話せたかどうか分からない。ので、改めてこの日記に思ったこと、感じたことを書き直しておこうと想う。

 

 政治というのはとてもプラグマティックなものだ。つまり実利、というものを無視できない(最近の政治家は実利のひとつである国家間の緊張などを無視して放言だらけだけど)。例えば「経済の問題」をまったく考えないでは行い得ない。一方で、実利に縛られないで良いもの、それは芸術や表現一般だ。対比として語れば、こちらは「なにを表したいか」という点において、経済に全く縛られない。で、芸術の言語が万能かっていうとそうではなくて、俺はそういった言語だけで政治はできないと思っている。それはとても恐ろしい、「恐怖政治」みたいなものを担保してしまう。もの凄い圧政みたいなものは、ある種の芸術的な言語が行っている。

 

 まあでも、今は政治の言語が、本来あるべき実利的な言葉使いとは違って、ある種の考え方や勢力(例えばグローバル企業や資本家たち)に都合が良いように書き換えられているように俺は感じる。で、俺らも「経済」という旗印のもとに、それで良いんだと思い込んでいるように思う。政治と経済は切りはなすことができないけれど、イコールではない。つまり、政治はカネの話ではないってこと。

 

 俺たち市民の役割って、政治の言語がどこかに振り切ったりしないように、常に注意深く観察することだと俺は思う。そして、働きかけることだと思う。

 

 それってどうやんの?って、投票することだよ。

 

 投票するって言ったって、選挙だけじゃない。まあ、この国の投票率の低さは絶望的だけれどね。それはさておき、普段何を買うのかっていうのも投票だ。選ぶってことは、十分政治的なんだよ。外国から輸入された安い冷凍野菜を食うのか、近所の農家が作った野菜を食うのか、そういう一人ひとりの選択の集積が社会だからね。ゴソっと、大きい流れができれば、スーパーマーケットで売られるものが変わる。極端に言えば、スーパーが店ごと潰れたりもする。商品を作っている企業だって変わる。需要に反応する。だから、個人の選択って、ナメちゃいけない。毎日の買い物のすべてに緊張する必要はないけれど、多くの人がほんの少しだけ意識する、それだけで社会ってゴソって動く。

 

 で、これも政治の言語に対する働きかけなんだよね。

 

 まあ、やっぱり選挙に行くのが最も効果的だけれど。でも、俺たち市民の側も経済とかカネのことばっかり気にして、それ以外のことどうでも良いからとにかく景気良くしてって、そうやって逆に貧しい空気を演出してしまうから、政治家はそれを読んで自分たちの使う言語を世間の空気に対応させていくんだ。で、「それ以外のことどうでもいい」っていう前置きが結構しっかりと、ボディブローみたいに効いてきて、経済を旗印に支持を得たと思い込んだ権力が、「それ以外のこと」をムチャクチャにもできる。怖いよ、だから、思ってることって。少しずつがたくさん重なると。人権も景気を良くするためには邪魔だな、なんてことにもなりかねない。そのときに、俺たちがその、景気の良さのおこぼれをいただけるとは限らないんだけどね。皮肉なことに。

 

 さてさて、それで我々はどうしよう。

 

 黙っていることは、それでいいんだ、ってことだ。YESってこと。もっとみんな自由闊達に話し合うべきだよ。言葉にするべきだ。政治ってのが、自分と遠いところで行われているなんて思ってはいけない。「後藤さんはよく政治の話をしますけれど、勇気がありますね」そういうことを言われるけれど、こんなことに勇気がいるだなんて思い込んでるほうがおかしい。

 

 もっと普通に話せばいいと思う。つうか、そういう空気を作りたいよね、まずは。俺たちは政治に興味ありますよっていう空気。これ、高まるとちゃんと政治家はそれに応えるから。

 

 そんなこと考えました。3月9日。

2014-03-09 1394334360
©2010 Sony Music Entertainment(Japan) Inc. All rights Reserved.