屁VS尼 回答編 パート2
カテゴリ:日記
とういうわけで、回答編パート2。

いやぁ、いろいろな質問があって面白い!!!

雑誌のインタビューも良いけど、こういうのは直接的で良い。インターネットはある意味で物理的な距離や時間をブッ壊すモノなのだから、こうやって有効に使わないとね。

新しいコミュニケーションの実験でもある。







投稿者:eufonius/20/male/長崎

本文: この曲はハイテンポでノリノリな感じで好きな曲なんですが、この曲はTVアニメ版BLEACHのOPに使用されてますね。『リライト』や『遥か彼方』、『或る街の群青』などもアニメに使用されてますが、こういった曲はアニメの制作サイドからの要請で作られるのでしょうか?それとも元々出来てた曲が採用されている形なのでしょうか?また、こういったアニメに御自身の楽曲が起用されることに関してゴッチさんはどう思われますか?



A.

「或る街の群青」に関しては、「鉄コン筋クリート」の主題歌として作りました。私とケンちゃんは大の松本大洋ファンだったので、お話を頂いて、「是非に!」という流れで、自発的に曲を制作しました。

それ以外は、これはアニメに限らず「○○に使いたい」というような事柄は基本的に、我々は「アルバム用の曲の中から、気に入った曲を使ってもらう分には構いません」というスタンスです(我々まで話が来る前に、スタッフの中で「好ましい好ましくない」の判断が為されているのだと想像しますが)。要請されて作曲やアレンジをしたことはないですね。なかなか、そういった時間をとることが難しいです。アルバム制作には、かなりの時間を要しますので。

アニメの主題歌に関しては、光栄に思います。使われ方によってイントロや曲の長さが変わってしまうことに、少しだけ寂しい気分がありますが、その道の優秀なクリエイターが我々の曲に合わせてアニメーションを製作してくれることなど、滅多なことではないですよね。

それから、日本のアニメーションは、今や世界に誇る表現物のひとつなのではないでしょうか。正直に言って、音楽をやっている人間としては悔しいですが、音楽よりあっさりと海を越えます。その力によって、我々にも新たな出会いがありました。そう考えても、「ありがたいなぁ」という感情が強いです。







投稿者:セガ/17/male/岩手

本文:雑誌に載ってるスコアの始めに「half down tuning」みたいな事が書いてあったので、もうびっくりして耳が大きくなりました。後藤さんもよくこういうことってあると思います。

後藤さんはびっくりしたときどうなりますか?…

じゃなくて、なんでいきなり半音下げの曲を作ったんですか?



A.

びっくりすると耳が大きくなるなんて、変わった体質ですね。私はびっくりしても耳が大きくなりませんので、誤解のないように。勝手に仲間に入れないでくださいね。ちなみに「びっくり」は漢字で「吃驚」と書きます。これこそ、びっくりです。

半音下げチューニングへの質問も多いですが、この曲の場合、理由はメロディを歌うにあたって、そのほうが私に合っていたからです。レギュラーチューニングでは少し、歌うには高い音程でしたので。演奏上の都合でもあります。







投稿者:優作/16/male/群馬

本文: この曲を最初聞いたときから思ったのですが、リードギターの音が以前までと違うような気がします。 レスポールじゃなくてストラトかテレキャスなどのシングルコイル搭載ギターを使ってますか?

あと、アンプを変えたりしてますか?



A.

普段のギブソン社のレスポールに変わって、この曲では、ケンさんはフェンダー社のストラトキャスターを使用しています。アンプはボグナーのエクスタシーというアンプを、彼は頑に使い続けています。「他のアンプも試してみたら?」と話をしても、聞く耳を持ちません。頑固一徹。







投稿者:ゅちゃーん/17/male/長野

本文:アフターダークゎ宮沢賢治さんの作品をイメージしてつくったんですよね?ゴッチゎ宮沢賢治さんが好きなんですか?



A.

好きです。アフターダークは「よだかの星」という作品から影響を受けています。







投稿者:ポン太 ( 和歌山 18歳 )

本文:サビ前の「街角 甘い匂い…」のところですが、ギターが少しズレて聞こえます。これはどのような意図があるのでしょうか。



A.

説明するのが難しいのですが、ここでは敢えて4人すべてのリズムを合わせない(とは言え、微妙にリンクしていて、二手に分かれていると言ったほうが正しいかもしれません)アレンジにしています。それぞれ、解けたように広がったリズムが、サビで再び収束することによって、その後に開放感と一体感が出るように思います。







投稿者:転がる新潟県、君に雪が降る ( 新潟 16歳 )

本文:「ドロドロ流れる」の箇所で変わったエフェクトがかけられていますが、どのようなエフェクトをかけられたのですか?よろしくお願いします。



A.

フェイザー、そしてフランジャーというエフェクトが使用されています。







投稿者:イル ( 大阪 18歳 )

本文:イントロのところのギターがアフターダークが発表されるちょっと前の時に、僕が適当に弾いてたのと とても似ていたので、初めて聴いた時はとても嬉しかったです! ここから質問なんですが、アフターダークのイントロはいつ頃出来たんですか? 良かったら体に無理せず答えてもらえたら嬉しいです♪



A.

適当に弾いただけで思い付くなんて凄い!!それに似ていたなんて、悔しい!!!

イントロを作ったのがいつ頃だったか、はっきりとは憶えていませんが、大体、2007年の夏フェス前だったと思います。







投稿者:まさき ( 東京 24歳 )

本文:いつもカラオケで歌います。アフターダーク。 でもどうしても最後のいなーいやいやいのとこが綺麗に歌えません。 叫べばしゃがれてしまい、裏声使うと弱々しくなってしまいます。 アドバイスいただけませんか?



A.

そういう場合は、持っているマイクを仲間が座っている席に向けて、「ここのオイシイところ、オマエらにゆずってやる!!」的な顔をしてみるのはどうでしょう?いろいろなバンドや歌手のライブ映像を見ていると、似たようなシーンがたまにありますよね。2番のサビだけ観客に歌わせるみたいな。

「アイツ、やるなー!」と言われること間違いナシ。







投稿者:ぽ ( 大阪 17歳 )

本文:アフタダークは前に言ってた『山ハード』ですか?



A.

その通りです。山さんが持ってきたハードなリフということで、当初は「山ハード」と呼んでいました。当時の雰囲気は、「♪ドロドロ~」のあたりに受け継がれています。あのあたりを今一度「山ハード」と呼んでみても良いかもしれません。







投稿者:クララの糠喜び/34/female/東京

本文:後藤さん「マロニー」って何ですか?



A.

そうですね、その問題については、発売元のマロニー株式会社のホームページを見てみるのが一番かと…。

鍋に入れるとウマいですよね。好きです。マロニー。







投稿者:絆創膏/15/male/福島

本文:アフターダークは、演奏が忙しい曲だ、と以前言ってましたが、寝坊した朝とアフターダーク、どっちが忙しいですか?



A.

忙しさの質が違いますが、どちらかというと、やはり寝坊した朝のほうが精神的に追い込まれて、より忙しく感じます。ただ私は、あまりの寝坊に「堂々と諦める」という手段を選ぶことが多いので、そんな朝の場合はアフターダークのほうが忙しいかもしれません。
2008-03-30 1206803520
©2010 Sony Music Entertainment(Japan) Inc. All rights Reserved.