26日。秋田スウィンドル。
場内は長靴のような不思議な形になっていた。こういう場合、各メンバーで場所によってモニター環境がかなり違う。ライブは非常に熱かった。何人もの人が脱水症状のため、ステージを通って退場していった。倒れてケガする人とかがいないようにってことで、脱出するにはステ-ジを横切るしか方法がなかったんだけど、調子が悪いとは別な感じでセットリストをマジマジと見てから退場した人がいたのが残念でならない。
でも別に、秋田の印象が悪いというわけではない。みなさんの熱気のおかげで会場の湿度が高く、こういう時はボーカルにとっては一番歌いやすい環境なのです。ありがとう。脱水症状の方が発散した水分で自分の喉が潤ってるかと思うと複雑な気分だけどね。ナマハゲのことを教えてくれてありがとう。
秋田で「山菜の王様」と「山菜の女王様」と言われる二大巨頭みたいな山菜を食べたんだけど、どっちがどうでどう凄いのかとかが全くわからずに困った。「○○の女王様」とかいう表現はイメージしにくいよね。「○○のプリンセス」とかだったらなんかイメージが湧くから、キャッチコピーって以外に難しいもんだ。
夜走りで青森に到着。
27日。青森クウォーター。
青森市内を観光していたら、集合時間に遅れそうになって焦った。タワーみたいなところで津軽三味線の実演をやっていて、それを見ていて遅れそうになってしまったのだけど、「じょんがら節」と「アイヤ節」を生で聴く機会なんて滅多にないから、良い経験だった。はっきり言ってメタルキッズもびっくりなほど全編早弾きのようなめまぐるしい演奏に驚いた。バチが弦を弾く時に出るバチッ(ダジャレではない)というアタック音が凄い。テンポも演奏者のテンションヌによって早くなったり遅くなったりするけど、興奮すると心臓の鼓動が早くなるのと同じように、そうやって脈打つ音楽が俺は好きだなぁ。
ライブは中盤以降にトランス状態になり、興奮のあまり我を失うほどステージ上で踊り狂った。たまに冷静になって、「あー、このまま首の骨がカパって外れるかもしれん」という危機感を演奏中に何度か感じた。キヨシは朦朧としていたけど、バンドはずごい良いテンションヌだった。
いつか「ねぶた祭り」を生で観たい。
28日。仙台移動。ラジオに出演。
ホリエアツ氏とのメール交換から始まった「飯食うかー」という案は、最終的にアジカン、エルレ、テナーの一足早いアラバキ打ち上げになってしまった。牛タンやホヤの塩辛などを日本酒とともにおいしく頂いた。
29日。アラバキロックフェスティバル。
どういうフェスなのかとドキドキワクワクしていたのだけど、出演者としても観客としても最高のフェスだった。風邪が強くてホコリが凄かったのだけがキツかったけど、ゆったりしていて良い雰囲気のフェス、それがアラバキ。水戸納豆、それはイバラキ。イバラギっって言うと激しく否定される、それがイバラキ。
アジカンの演奏自体も楽しかったんだけど、その後観たバンドの演奏も最高だった。曽我部さんの放射するエネルギーであったかい気持ちになり、ACIDMANで鳥肌が立って、イースタンユースTシャツで観たイースタンユース、「スローモーション」「アバヨ、風の残像」で泣きそうになった。感動した。その後、楽しいぜっていうテンション全開のエルレガーデンでアガって、銀杏BOYZは「DOOR」ってアルバムが凄い良くて、ちゃんとライブ観たいなっていう念願がかなって良かった。CD以上のエネルギーだった。そのあたりでかなり疲労が出てしまって、THE BAND HAS NO NAMEを少し観て休憩。休憩というか脱力に近かった。その後、グループ魂。最高に面白かった。ちゃんと格好良い瞬間があるから、笑いに説得力があるのかなぁ。破壊氏と暴動氏と少し話す。
しかし、フェスのバックステージは当たり前だけど多くのミュージシャンがいて、俺はどちらかというと人見知りとかするし、初対面は何を話して良いかわからなくなってしまって苦手なので、どうしても社交的なスペースに行けない。自らの楽屋の前か中にしかいれないもんね。このあたり、「色々な人に挨拶して話したい」っていう自分がいるんだけど、逆に「シャシャってそういうところに出て行って人間関係広げれば良いってもんじゃないしなぁ」とかいって実は臆病なだけのヘタレで、自ずと「なるべく目立たんとこに居よう」っていうことになってしまう。
でもやっぱり、ちゃんと挨拶はしないといけない。そういうのを目立たんようにしてバックレてる俺は人間として小さい。恥ずかしい。
追伸。良いアーティストが被って、テナーとモーサムが観れなかったのが残念。